まずは“描く”ところから。設計アシスタントとしての第一歩

まずは“描く”ところから。設計アシスタントとしての第一歩

建築や空間デザインの仕事に興味があるけれど、いきなりすべてを任されるのは不安…
そんな方にこそ知ってほしいのが、「設計アシスタント」というスタートポジションです。

Jテクノでは、未経験からでも「まずは図面を描く」ことから始められます。
設計者としての第一歩を、しっかりとサポートします。

設計アシスタントってどんな仕事?

設計アシスタントの主な仕事は、図面の作成補助や修正、資料の準備、打ち合わせの同席など。
CADソフトを使った作業が中心となりますが、実務を通して建築の流れ全体を学ぶことができます。

Jテクノでは、オフィスやテナントの内装設計がメイン。
案件のバリエーションも多く、「いろんな空間づくりに関わりたい」という人にぴったりの環境です。

“描く”ことから始まる成長ストーリー

設計は「描く」ことがすべてのスタート。
Jテクノでは、図面作成を通じて寸法感覚・素材の知識・構造の理解などを自然に身につけていけます。

最初はアシスタントでも、慣れてくればデザインの提案やクライアントとの打ち合わせにも参加できるようになります。
「描くだけじゃ終わらない」のが、Jテクノの設計アシスタントです。

Jテクノで学べるスキルとステップ

Jテクノでは未経験でも段階的にスキルアップできる体制があります。

  • ・現場で使える実践的なCADスキル
  • ・施工との連携を見据えた設計視点
  • ・空間全体をプロデュースする提案力

また、将来的にデザイナー・設計士・施工管理など、さまざまなキャリアへ広がるのも魅力。
資格取得支援制度もあり、“設計のプロ”を目指すには理想的な環境です。

先輩の声から見る、やりがいと未来

「図面がカタチになったときの達成感がすごい!」
「職人さんや現場と関わる中で、自分の“設計の考え方”も変わってきた」
――これはJテクノで働くスタッフのリアルな声です。

設計という仕事は、図面だけで完結するものではありません
その先にある「空間づくりの現場」まで関わるからこそ、仕事がどんどん面白くなっていくのです。

まとめ|「建築を仕事にする」第一歩をJテクノで

「設計の仕事って難しそう…」と思っていたあなたも、
まずは“描く”ところから始めてみませんか?

Jテクノでは、現場と設計の両方を大切にできる空間づくりをしています。
未経験からでも、しっかりと成長できる環境で、建築の仕事の魅力を味わってください。