自分のアイデアが“空間”になる。Jテクノの空間デザイナーという仕事

自分のアイデアが“空間”になる。Jテクノの空間デザイナーという仕事

「こんな空間があったら素敵なのに」
そんなあなたのアイデアが、現実になる仕事があります。
Jテクノの空間デザイナーは、単に図面を描くだけでなく、お客様の想いを汲み取り、空間全体を提案・演出する仕事です。

オフィス、ショップ、テナントなど、日々人が行き交う“空間”を、あなたの発想でプロデュースしてみませんか?

空間デザインの仕事って、どんなことをするの?

空間デザイナーの仕事は、ただ美しいインテリアを考えるだけではありません
機能性・導線・ブランドイメージなど、空間のあらゆる要素を踏まえながら、「使われるシーン」をデザインすることが求められます。

Jテクノでは、お客様との打ち合わせから設計・施工のディレクションまでを一貫して担当。
だからこそ、自分のアイデアを実現できるチャンスがあります。

Jテクノの空間デザインは“提案力”が活きる

Jテクノでは、図面通りに施工するだけではなく、「こうしたらもっと良くなるのでは?」という提案が歓迎されます
実際に、エントランスをデザインしたことで他フロアやビル全体の改装を任されたケースもあります。

現場や職人さんとも距離が近く、「創ることのリアル」を体感できるのが、Jテクノの強み。
チームで連携しながら、アイデアをカタチにしていく喜びがあります。

アイデアがカタチになるまでのプロセス

空間づくりは、次のようなステップで進んでいきます

  • ・クライアントからのヒアリング
  • ・ラフスケッチ・パース・提案資料の作成
  • ・社内設計・施工チームとのすり合わせ
  • ・現場での確認やディレクション
  • ・引き渡し・お客様の反応を共有

この一連の流れを体験できるからこそ、机上のデザインではない「リアルな空間設計」を学ぶことができます。

未経験から空間デザイナーを目指すには

「デザイン系の学校は出ていないけれど、興味がある」
「今はアシスタントだけど、将来は自分で空間を手がけたい」
――そんな想いがあれば、Jテクノではしっかりとサポートします。

アシスタントからスタートし、現場で学びながら提案や設計にもステップアップ可能。
将来的には住宅や店舗、幅広い分野で活躍できる空間のプロフェッショナルを目指せます。

まとめ|“やってみたい”を、仕事に変える環境

Jテクノの空間デザイナーの仕事は、アイデアを活かしたい人、モノづくりが好きな人にとって、ぴったりの環境です。
未経験でも、チームの一員として企画から関わるチャンスがあるのは、他にはなかなかありません。

「空間を創る仕事がしたい」
その気持ちを、ぜひJテクノでカタチにしてみてください。